料理研究家としても活躍中の速水もこみち。
ドラマ「ごくせん」でブレイクをした俳優なんですが、
この「速水もこみち」という変わった芸名。
本名はなんというのか?
漢字はどう書くのか?
といった疑問をお持ちの方が多いようです。
そこで、速水もこみちの本名は?漢字は?
という疑問に答えて行こうと思います!
速水もこみちとは…。
東京都立玉川高等学校卒業。
2002年、ドラマ『逮捕しちゃうぞ』(テレビ朝日)で俳優デビュー。
2003年、映画『劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト』に出演。
2005年、ドラマ『ごくせん』(日本テレビ)でブレイク。
日清食品のラーメン「日清健多郎」のCMでは初のメインを務める。
2006年、第30回エランドール賞新人賞を受賞。
映画『ラフ ROUGH』では長澤まさみと共に映画初主演。
第30回日本アカデミー賞新人俳優賞受賞。
ドラマ『レガッタ~君といた永遠~』(ABC・テレビ朝日)にて連続ドラマ初主演。
2007年、第18回日本ジュエリーベストドレッサー賞受賞(男性部門)。
このように輝かしい経歴を持っている速水もこみち。
そんな彼の気になる本名。
「表もこみち」
のようです。
高校時代の卒アル画像に本名が
掲載されていましたので、間違いはなさそうです。
ただ、「表」が漢字で
「もこみち」は漢字ではなくひらがなのようですね。
ちなみに、この速水もこみちの変わった名前。
ちゃんとした意味があるんですよね!
速水もこみち(本名:表もこみち)の名前の由来。
「もこみち」という変わった名前は芸名ではなく本名。
「まっすぐ」を意味する「もこ(moco)」と日本語の「道」を合わせて、
「まっすぐな道を歩んでほしい」という願いをこめて父親が命名。
ただし、「moco」がどこの国の言葉かははっきりと言及されていない。
スペイン語の「moco」は「鼻糞」「鼻水」「垂れた蝋」の意味で、
方言やスラングにも「まっすぐ」という意味はない。
またポルトガル語の「moco」は「若い」という意味で「まっすぐ」という意味はない。
「Moco」-全てが明確になる瞬間、よく分からなかった事がはっきりとする時と言う意味合いがある。
(http://en.wikipedia.org/wiki/Moco 参照)
芸名だと思っていた「速水もこみち」
本名だったんですね…。
素晴らしい由来もあるようで、
父親からの願いが込められているのがわかりますね。
速水 もこみち(はやみ もこみち、1984年8月10日 - )は、
日本の俳優、料理研究家である。
本名、表 もこみち。
東京都渋谷区出身。
研音所属。
[参考:ウィキペディア]
コメントの投稿